文章目錄

“德州撲克短牌大小:掌握遊戲變數的關鍵”

德州撲克短牌大小:掌握遊戲變數的關鍵

德州撲克是一種非常受歡迎的撲克遊戲,而掌握遊戲變數是成為一名優秀的德州撲克玩家的關鍵。在德州撲克中,玩家需要理解和運用不同的遊戲變數,以便做出最佳的決策。

1. 手牌

在德州撲克中,每位玩家會被發兩張手牌。這兩張手牌是玩家獨有的,不會被其他玩家看到。玩家需要根據手牌的強弱來決定是否參與下注。

2. 公共牌

在遊戲進行過程中,會有五張公共牌被逐一展示出來。這五張公共牌可以和玩家手中的兩張手牌組合,形成最終的五張牌組合。玩家需要根據手中的手牌和公共牌的組合來判斷自己的牌型強弱。

3. 牌型

在德州撲克中,牌型是判斷牌的強弱的關鍵。以下是德州撲克中常見的牌型(由強到弱):

  1. 皇家同花順:同花色的10、J、Q、K、A
  2. 同花順:連續的五張同花色的牌
  3. 四條:四張相同點數的牌
  4. 葫蘆:三張相同點數的牌加上一對相同點數的牌
  5. 同花:五張同花色的牌
  6. 順子:連續的五張牌
  7. 三條:三張相同點數的牌
  8. 兩對:兩對相同點數的牌
  9. 一對:一對相同點數的牌
  10. 高牌:沒有組成以上牌型的牌

4. 下注

在德州撲克中,下注是一個重要的遊戲變數。玩家需要根據自己的手牌和公共牌的組合來判斷自己的牌型強弱,並決定是否下注。下注的金額也是一個重要的考慮因素,玩家需要根據自己的牌型和對手的下注情況來做出最佳的決策。

5. 對手

在德州撲克中,對手是另一個重要的遊戲變數。玩家需要觀察對手的下注行為、牌型和遊戲風格,以便做出最佳的決策。有時候,即使自己的牌型不是最強的,但對手的下注行為可能暗示著他手中的牌不強,這時候可以考慮跟注或加註。

總結來説,掌握德州撲克遊戲變數是成為一名優秀的玩家的關鍵。玩家需要理解手牌、公共牌、牌型、下注和對手等遊戲變數,並在遊戲中運用這些變數來做出最佳的決策。

“皇朝娛樂城賭場心得分享:贏錢的秘訣和技巧”

皇朝娛樂城賭場心得分享:贏錢的秘訣和技巧

在皇朝娛樂城賭場度過一個精彩的夜晚是許多人的夢想,然而,走進賭場並不保證能夠贏得大錢。這裡分享一些贏錢的秘訣和技巧,讓你有更好的機會在賭場中獲得勝利。

  1. 了解遊戲規則: 在進行任何賭博活動之前,了解遊戲的規則是非常重要的。不同的遊戲有不同的規則和機會。在了解遊戲規則的基礎上,你可以制定更有效的策略並做出更聰明的決策。
  2. 控制賭博預算: 易游娛樂送分 在賭場中,控制好自己的賭博預算是非常重要的。設定一個預算並堅守它,不要超過你能夠承擔的金額。避免追加資金或者借錢進行賭博。合理分配預算,適時暫停和停止賭博,讓你在不浪費太多金錢的同時仍然享受遊戲。
  3. 選擇合適的遊戲: 易游娛樂現金網 在選擇遊戲時,考慮遊戲的機會和盈利率是非常重要的。不同的遊戲有不同的機會和回報率。選擇那些你熟悉並且機會較高的遊戲,增加你贏得大錢的機會。
  4. 制定策略: 易游娛樂線上賭場 在進行賭博時,制定一個明確的策略是非常重要的。了解遊戲的規則和概率,並根據這些信息制定策略。根據不同情況調整策略,增加贏錢的機會。
  5. 適時停止和退場: 易游娛樂體驗分 在賭場中,贏錢和輸錢都是非常常見的。當你贏得一筆可觀的收益時,要學會適時停止並退場。贪婪通常是賭博者失敗的原因之一,適時的停止和退場可以保護你的收益。
  6. 保持冷靜: 在賭場中保持冷靜是非常重要的。不管是贏錢還是輸錢,情緒化的決策往往是不理智的。保持冷靜,控制情緒,避免做出衝動的決定。

無論你是賭場新手還是有經驗的老手,這些贏錢的秘訣和技巧都可以為你提供一些幫助。記住,賭博是一種娛樂方式,不要將其視為一種賺錢的方式。享受遊戲,享受賭場的氛圍,但同時也要以負責任的態度來進行賭博。

麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい! | 麻雀豆腐

  • 麻雀超入門

  • 麻雀の役

  • 麻雀ルール

  • 麻雀點數計算

  • 麻雀用語集

  • 麻雀ゲーム情報

  • 初心者講座

  • 麻雀上達編

  • Mリーグ個人成績

  • プロ雀士名鑑

  • 麻雀漫畫

  • 麻雀本

言語を選択

麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

目次

役名から探す

  1. 1翻役

  2. 2翻役

  3. 3翻役

  4. 6翻役

  5. 役満

  6. ダブル役満(役満の複合)

  7. トリプル役満(役満の複合)

  8. ローカル役

  9. ローカル役満

  10. 數え役満

  • 1翻役

    • リーチ (立直)

    • イッパツ (一発)

    • ツモ=メンゼンチンツモ (門前清自摸和)

    • ヤクハイ (役牌)

    • タンヤオ (斷么九)

    • ピンフ (平和)

    • イーペイコウ (一盃口)

    • ハイテイ (海底撈月)

    • ホウテイ (河底撈魚)

    • リンシャンカイホウ (嶺上開花)

    • チャンカン (槍槓)

  • 2翻役

    • ダブルリーチ (ダブル立直)

    • サンショクドウュン (三色同順)

    • サンショクドウコウ (三色同刻)

    • サンアンコウ (三暗刻)

    • イッキツウカン (一気通貫)

    • チートイツ (七対子)

    • トイトイ=トイトイホー (対々和)

    • チャンタ (混全帯么九)

    • サンカンツ (三槓子)

    • ショウサンゲン (小三元)

    • ホンロウトウ (混老頭)

  • 3翻役

    • リャンペーコー (二盃口)

    • ジュンチャン (純全帯公九)

    • ホンイツ (混一色)

  • 6翻役

    • チンイツ (清一色)

  • 役満

    • スーアンコウ (四暗刻)

    • ダイサンゲン (大三元)

    • コクシムソウ (國士無雙)

    • リューイーソウ (緑一色)

    • ツーイーソー (字一色)

    • チンロウトウ (清老頭)

    • スーカンツ (四槓子)

    • ショウスーシー (小四喜)

    • ダイスーシー (大四喜)

    • チューレンポウトウ (九蓮寶燈)

    • チーホウ (地和)

    • テンホウ (天和)

  • ダブル役満(役満の複合)

    • 四暗刻+大三元 (スーアンコウ+ダイサンゲン)

    • 四暗刻+字一色 (スーアンコウ+ツーイーソー)

    • 字一色+大三元 (ツーイーソー+ダイサンゲン)

    • 字一色+小四喜 (ショースーシー+ツーイーソー)

    • 字一色+大四喜 (ツーイーソー+ダイスーシー)

    • 緑一色+四暗刻 (リューイーソー+スーアンコウ)

    • 緑一色+四槓子 (リューイーソー+スーカンツ)

    • 大四喜+四槓子 (ダイスーシー+スーカンツ)

    • 清老頭+四暗刻 (チンロウトウ+スーアンコウ)

    • 清老頭+四槓子 (チンロウトウ+スーカンツ)

    • 四槓子+四暗刻 (スーカンツ+スーアンコウ)

    • 四槓子+字一色 (スーカンツ+ツーイーソー)

    • 四暗刻単騎 (スーアンコウタンキ)

    • 國士無雙13面待ち (コクシムソウ)

    • 純正九寶燈 (じゅんせい ちゅうれんぽーとー)

    • 發なし緑一色 (リューイーソウ)

  • トリプル役満(役満の複合)

    • 四暗刻+大三元+字一色 (スーアンコウ+ダイサンゲン+ツーイーソー)

    • 四暗刻+字一色+大四喜 (スーアンコウ+ツーイーソー+ダイスーシー)

    • 四暗刻+字一色+四槓子 (スーアンコウ+ツーイーソー+スーカンツ)

    • 四暗刻+緑一色+四槓子 (スーアンコウ+リューイーソー+スーカンツ)

    • 四暗刻+大四喜+四槓子 (スーアンコウ+ダイスーシー+スーカンツ)

    • 四暗刻+清老頭+四槓子 (スーアンコウ+チンロウトウ+スーカンツ)

    • 大三元+字一色+四槓子 (ダイサンゲン+ツーイーソー+スーカンツ)

    • 四暗刻単騎+大三元 (スーアンコウタンキ+ダイサンゲン)

    • 四暗刻単騎+字一色 (スーアンコウタンキ+ツーイーソー)

    • 四暗刻単騎+緑一色 (スーアンコウタンキ+リューイーソー)

    • 發なし緑一色+四暗刻 (ハツナシリューイーソー+スーアンコウ)

    • 大四喜+四暗刻 (ダイスーシー+スーアンコウ)

    • 四槓子+四暗刻 (スーカンツ+スーアンコウ)

    • 四槓子+緑一色 (スーカンツ+リューイーソー)

  • ローカル役

    • 三連刻(サンレンコウ)

    • 鏡同和(キャンドンホー)

    • 一色三順(イッショクサンジュン)

    • 二同刻(リャンドウコウ)

  • ローカル役満

    • 一色四順(イーソースーシュン)

    • 四連刻(スーレンコー)

    • 大七星(ダイチセイ)

    • 花鳥風月(カチョウフウゲツ)

    • 風花雪月(フウカセツゲツ)

    • 小車輪(ショウシャリン)

    • 中車輪(チュウシャリン)

    • 大車輪(ダイシャリン)

    • 大竹林(ダイチクリン)

    • 大數隣(ダイスウリン)

    • 加賀百萬石(カガヒャクマンゴク)

    • 紀州五十五萬石(キシュウゴジュウゴマンゴク)

    • 水戸三十五萬石(ミトサンジュウゴマンゴク)

    • 東北新幹線

    • 東北新幹線 グリーン車

    • 東北自動車道

    • 青函連絡船

    • 南北戦爭

    • 金門橋(ゴールデンゲートブリッジ)

    • 十三不塔(シーサンプトウ)

    • 十四不塔(シーサンウーシー)

    • 八連荘(パーレンチャン)

    • 破回八連荘(ポーホイパーレンチャン)

    • 紅孔雀(ベニクジャク)

    • 紅一點(コウイッテン)

    • 緑一色輪(リューイーソーリン)

    • 黒一色(ヘイイーソー)

    • 人和(レンホー)

  • 數え役満

    • リーチやドラを組み合わせた例

    • 小三元とホンイツを組み合わせる

    • 清一色を組み合わせる

    • 最大翻數は!?

麻雀の役

全部。

1~6翻役

役満

ローカル役満

ダブル役満

トリプル役満

數え役満

まで、シンプルな一覧表でとても見やすく掲載。プレイ中でも即チェック!

1翻役

1翻門前のみ出現率:43% リーチ (立直)

門前で1雀頭4面子の上がりの形

テンパイ の形(アガリの一つ手前の狀態)になっている場合、リーチと宣言して1,000點棒(リーチ棒=供託用)を場に出すことで成立。

詳しい解説はこちら!

1翻門前のみ出現率:10% イッパツ (一発)

リーチの宣言をしている狀態

立直(リーチ)の宣言後、一巡目までに ツモ またはロンでアガった場合に成立する役。ただし、一巡以內に鳴き(ポンチー明槓)が入ると成立しません。

詳しい解説はこちら!

1翻門前のみ出現率:18% メンゼンチンツモ (門前清自摸和)

門前で1雀頭4面子の上がりの形

門前の狀態で、ツモ によって手牌がアガりの形に揃った場合に付く役。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:40% ヤクハイ (役牌)

役牌の刻子か槓子

上がりの形

三元牌(サンゲンパイ)自風牌(ジカゼハイ)場風牌(バカゼハイ)の東・南・西・北 で 刻子(コーツ) や 槓子(カンツ)を 作ると成立する 役。雀頭(ジャントウ=頭) や 待ち の制限はない。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:21% タンヤオ (斷么九)

雀頭

一九字牌の無い面子

么九牌(ヤオチュウハイ)を一つも使わず、中張牌(チュンチャンパイ)のみを使って手牌を完成させた場合に成立する。面子(メンツ)(メンツ)は刻子(コーツ)、順子槓子(カンツ)の何れでも良い。※鳴き無効の場合あり

詳しい解説はこちら!

1翻門前のみ出現率:20% ピンフ (平和)

雀頭

門前で順子のみの面子

両面待ち

4つの面子(メンツ)(メンツ)を順子(シュンツ)で作る。 雀頭(ジャントウ=頭)は役牌以外で作らなければならない。※両面待ち(リャンメン待ち)の場合のみ成立。

詳しい解説はこちら!

1翻門前のみ出現率:4.5% イーペーコー (一盃口)

同じ順子を2組

雀頭と面子

同種(=同じ色の牌)の牌で同じ順序の 順子 を 2面子(メンツ)を作る。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:0.5% ハイテイ (海底撈月)

1雀頭4面子の上がりの形

牌山(ハイヤマ)の最後の牌を海底牌(ハイテイハイ)といい、その牌をツモしてアガると成立。ツモアガり。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:0.75% ホウテイ (河底撈魚)

1雀頭4面子の上がりの形

海底牌(ハイテイハイ)をツモした人が最後に打牌(ダハイ)した河底牌(ホウテイハイ)(ホウテイハイ)でロンをすると成立。ロンアガり。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:0.25% リンシャンカイホウ (嶺上開花)

1雀頭4面子の上がりの形

カンしたときに補填する嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立。明槓でも暗槓(アンカン)でもOK。※槍槓(チャンカン)でロンをされた場合は、嶺上開花は不成立。

詳しい解説はこちら!

1翻鳴きOK出現率:0.05% チャンカン (槍槓)

1雀頭4面子の上がりの形

他家(ターチャ=他のプレイヤー)が加槓(カカン)(カカン)した際、その牌(カカンで曬された牌)でロンをすると成立。※加槓(カカン)は手牌の 明刻(ミンコ=ポン)に対してツモした4枚目の牌で槓子(カンツ)を作ること。

詳しい解説はこちら!

2翻役

2翻門前のみ出現率:0.15% ダブルリーチ (ダブル立直)

1雀頭4面子の上がりの形

一巡目の捨牌でリーチをかけると成立。ただし、それまでに副露(フーロ:鳴き=ポンチー明槓)があった場合は成立しない。※子:最初の配牌時にテンパイかイーシャンテンであり、第一ツモでテンパイが確定すればOK ※親:最初の配牌時の14枚でテンパイが確定していればOK

詳しい解説はこちら!

2翻喰下り1翻出現率:3.5% サンショクドウジュン (三色同順)

萬子、筒子、索子で同じ數字の順子

雀頭と1面子

3種類「萬子筒子索子」の全てで同じ數字の順子を作る。

詳しい解説はこちら!

2翻鳴きOK出現率:0.04% サンショクドウコウ (三色同刻)

萬子、筒子、索子で同じ數字の刻子

雀頭と1面子

3種類「萬子筒子索子」の全てで同じ數字の刻子(コーツ)を作る。

詳しい解説はこちら!

2翻鳴きOK出現率:0.7% サンアンコウ (三暗刻)

暗刻を3つ

雀頭

1面子は鳴きOK

3つの面子(メンツ)(メンツ)を暗刻(アンコ)で揃える。殘りの1面子だけは鳴いても良い。※3つ目の刻子(コーツ)をロンで揃えた場合は暗刻ではなく明刻(ミンコ)になるので成立しません。

詳しい解説はこちら!

2翻喰下り1翻出現率:2.5% イッキツウカン (一気通貫)

同じ數牌で1~9まで揃える

雀頭と1面子

萬子筒子索子のいずれか1種類で 1 から 9まで [123 456 789] を揃える。

詳しい解説はこちら!

2翻25符門前のみ出現率:2.5% チートイツ (七対子)

対子を7種類集める

対子(トイツ)(トイツ:2枚組)を7組揃える。※一般的には同牌が4枚ある場合はトイツの2組とは認められず、チートイツは成立しない

詳しい解説はこちら!

2翻鳴きOK出現率:3.75% トイトイ=トイトイホー (対々和)

全面子が刻子

雀頭

鳴きOK

4つの面子(メンツ)(メンツ)を全て刻子(コーツ)で揃える。暗刻(アンコ)でも明刻(ミンコ)でもOK。※門前(メンゼン=鳴きなし)でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。

詳しい解説はこちら!

2翻喰下り1翻出現率:1.1% チャンタ (混全帯么九)

全面子と雀頭に一九字牌を含ませる

全ての面子(メンツ)(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に1・9・字牌(=ヤオチュウハイ)を絡ませる。

詳しい解説はこちら!

2翻鳴きOK出現率:0.005% サンカンツ (三槓子)

雀頭と1面子

槓(カン)を3回行う

カンを3回行い、3つの槓子(カンツ)を揃える。暗槓(アンカン)(アンカン)、明槓(ミンカン)は問わない。

詳しい解説はこちら!

2翻(実質4翻)鳴きOK出現率:0.15% ショウサンゲン (小三元)

面子

雀頭+2面子を三元牌に

鳴きOK

三元牌(サンゲンパイ)(サンゲンパイ=白・發・中)のいずれかを雀頭(ジャントウ=頭)とし、殘り2つを刻子(コーツ)か槓子(カンツ)で揃える。※必ず役牌×2と複合するので、実質4翻になります。

詳しい解説はこちら!

2翻(実質4翻)鳴きOK出現率:0.09% ホンロウトウ (混老頭)

一九字牌のみで揃える

鳴きOK

數牌(シューハイ)の 1 と 9 と 字牌么九牌 のみで全ての面子(メンツ)(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。※必ずトイトイか七対子と複合するので、実質4翻になります。※門前(メンゼン=鳴きなし)の場合は、三暗刻(サンアンコウ)とも複合します。また、門前でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。

詳しい解説はこちら!

3翻役

3翻門前のみ出現率:0.05% リャンペーコー (二盃口)

同じ順子を2組

同じ順子を2組

雀頭

同種の牌で同じ順序の順子を2面子(メンツ)(メンツ)×2つ作る。一盃口(イーペイコウ)が2つ出來た狀態。

詳しい解説はこちら!

3翻喰下り2翻出現率:0.03% ジュンチャン (純全帯公九)

全ての面子と雀頭に一九牌を絡ませる

全ての面子(メンツ)(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に 數牌(シューハイ)の 1・9 牌を絡ませる。

詳しい解説はこちら!

3翻喰下り2翻出現率:7% ホンイツ (混一色)

數牌のどれか1種類と字牌で揃える

萬子筒子索子のどれか一種類と字牌(ジハイ)だけで面子(メンツ)(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を作る。

詳しい解説はこちら!

6翻役

6翻喰下り5翻出現率:1% チンイツ (清一色)

數牌のどれか1種類で1雀頭4面子を揃える

萬子筒子索子のどれか一種類で面子(メンツ)(メンツ)と 雀頭 (ジャントウ=頭)を作る。

詳しい解説はこちら!

役満一覧

役満は麻雀最高得點の手!役満はどの役でも一律で同じ點數となります。

役満點數
親の點數 48,000點
子の點數 32,000點

役満門前のみ出現率:0.05% スーアンコウ (四暗刻)

雀頭と暗刻のみで4面子を揃える

4つの面子(メンツ)を全て暗刻で揃えます。※雀頭単騎待ちの和了はダブル役満とする場合あり(ローカルルール)

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.04% ダイサンゲン (大三元)

雀頭と面子

三元牌で三面子を作る

鳴きOK

三元牌(サンゲンパイ)(白・發・中)の全てを刻子(コーツ)もしくは槓子(カンツ)で揃えます。

詳しい解説はこちら!

役満門前のみ出現率:0.04% コクシムソウ (國士無雙)

一九字牌を1枚ずつ揃え、1種の牌だけ2枚揃える

1・9・字牌を1枚ずつ全て揃えて、更にその中のどれか1種類だけ2枚揃えて 雀頭 を作ります。

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.001% リューイーソー (緑一色)

緑色の牌のみを揃える

手牌全てを緑色の牌で揃えます。緑色の牌は、索子の2、3、4、6、8と發のことです。發を使わない緑一色をダブル役満とする場合があります。また、逆に發が無いと緑一色が成立しないというルールもあるので注意。

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.009% ツーイーソー (字一色)

字牌のみで雀頭と面子を揃える

鳴きOK

字牌のみで全ての面子(メンツ)(メンツ)と雀頭を揃えます。

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.002% チンロウトウ (清老頭)

一九牌のみで雀頭と面子を揃える

鳴きOK

1・9牌のみで全ての面子(メンツ)(メンツ)と雀頭を揃えます。

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.0002% スーカンツ (四槓子)

雀頭

槓(カン)を4回行う

4つの面子(メンツ)(メンツ)を槓子(カンツ:暗槓(アンカン)でも明槓でもOK)で揃えます。 ※難易度の高さからダブル役満とする場合あり(ローカルルール)

詳しい解説はこちら!

役満鳴きOK出現率:0.01% ショウスーシー (小四喜)

面子

雀頭と3面子を風牌で揃える

鳴きOK

風牌(フォンパイ)(東・南・西・北)のいずれかを雀頭とし、殘り3つの面子(メンツ)刻子(コーツ)や 槓子(カンツ) で揃えます。

詳しい解説はこちら!

役満※鳴きOK出現率:0.01% ダイスーシー (大四喜)

雀頭

雀頭と3面子を風牌で揃える

鳴きOK

風牌(フォンパイ)の全てを刻子(コーツ)や槓子(カンツ)で揃えます。又は、風牌のいずれかを雀頭とし、殘り3つの面子(メンツ)を刻子で揃えます。 難易度の高さからダブル役満として採用されるケースも多い。

詳しい解説はこちら!

役満門前のみ出現率:0.0005% ちゅうれんぽうとう (九蓮寶燈)

數牌1種類で「111 2345678 999 + X」を作る

萬子筒子索子 のどれか1種類で [111 2345678 999 + X ]の形を揃えます。Xは任意の數字です。九面待ちで上がった場合は、「純正九蓮寶燈」と言い、ダブル役満とするケースが多い。

詳しい解説はこちら!

役満門前のみ出現率:0.002% チーホー=チーホウ (地和)

第一ツモで4面子1雀頭または七対子の形

自分が子の時、配牌の13枚で既にテンパイし、第一ツモでアガりの形=和了形が完成している場合に成立します。※4メンツ1ジャントウの形のみでOK

詳しい解説はこちら!

役満門前のみ出現率:0.0003% テンホウ (天和)

配牌の時點で4面子1雀頭または七対子の形

自分が親の時、配牌時の14枚で既にアガりの形=和了形が完成している場合に成立します。※4メンツ1ジャントウの形のみでOK

詳しい解説はこちら!

ダブル役満一覧(役満の複合)

役満が複合し役満の倍の點數となる手! もっと詳しく知りたい方は『

ダブル役満は戦闘力96000!役満×2の破壊力!

』をお読み下さい。

役満點數
親の點數 96,000點
子の點數 64,000點

ダブル役満門前のみ 四暗刻+大三元(スーアンコウ+ダイサンゲン)

三元牌の暗刻

暗刻と雀頭

四暗刻の暗刻に全ての三元牌が含まれている。

ダブル役満門前のみ 四暗刻+字一色(スーアンコウ+ツーイーソー)

字牌のみの雀頭と暗刻

字牌のみで四暗刻を完成させる。

ダブル役満鳴きOK 字一色+大三元(ツーイーソー+ダイサンゲン)

三元牌と字牌のみで雀頭と面子

鳴きOK

三元牌と字牌のみで雀頭と面子を作る。

ダブル役満鳴きOK 字一色+小四喜(ツーイーソー+ショースーシー)

鳴きOK

風牌で3つ、三元牌で1つの面子を作り、雀頭は殘りの風牌で作る。

ダブル役満鳴きOK 字一色+大四喜(ツーイーソー+ダイスーシー)

鳴きOK

風牌のみで面子を作り、雀頭は三元牌で作る。

ダブル役満門前のみ 緑一色+四暗刻(リューイーソー+スーアンコウ)

緑一色を暗刻のみで完成させる。

ダブル役満鳴きOK 緑一色+四槓子(リューイーソー+スーカンツ)

カンを4回(發をカンしても良い)

緑一色の牌でカンを4回行う。4回のカンが全て暗槓だった場合、四暗刻も複合し、トリプル役満となります。

ダブル役満鳴きOK 大四喜+四槓子(ダイスーシー+スーカンツ)

雀頭

風牌でカンを4回

風牌でカンを4回行う。雀頭が字牌の場合は字一色も複合。また、4回のカンが全て暗槓だった場合は四暗刻も複合。

ダブル役満門前のみ 清老頭+四暗刻(チンロウトウ+スーアンコウ)

一九牌のみで4つの暗刻と雀頭を作る。

ダブル役満鳴きOK 清老頭+四槓子(チンロウトウ+スーカンツ)

一九牌のみで4つの暗刻と雀頭を作る。

ダブル役満門前のみ 四槓子+四暗刻(スーカンツ+スーアンコウ)

雀頭

暗槓を4回行う。數牌、字牌は問わない。

ダブル役満鳴きOK 四槓子+字一色(スーカンツ+ツーイーソー)

字牌の雀頭

字牌のみでカンを4回行い、雀頭も字牌で揃える。全てのカンが暗槓だった場合は四暗刻も複合。

ダブル役満 四暗刻単騎(スーアンコウタンキ)

暗刻を4つ揃える

単騎待ち

暗刻を4つ揃えて、雀頭の単騎待ちでアガる。単騎待ちだとロンであがれるメリットもあり。四暗刻単騎待ちをダブル役満とするかどうかはその場のルール次第なので注意。

ダブル役満 國士無雙13面待ち(コクシムソウ)

一九字牌を1枚ずつ揃える

13面待ち

一九字牌を1枚ずつ揃え、その13枚のどれが來てもアガりの形にする。雀頭となる対子(トイツ)が揃うより先に13種の一九字牌を1枚ずつ揃える必要があるので、難易度が高くダブル役満とする場合が多い。

ダブル役満 純正九蓮寶燈(じゅんせい ちゅうれんぽーとー)

數牌1種類で「111 2345678 999 + X」を作る

9面待ち

九蓮寶燈を九面待ちで上がった場合、「純正九蓮寶燈」となります。9面待ちでのテンパイにするのは難易度が高くダブル役満とする場合が多い。

ダブル役満鳴きOK 發なし緑一色(リューイーソウ)

發以外の緑色の牌のみを揃える

緑一色を、發を使わず索子の2、3、4、6、8のみで完成させる。

ダブル役満※鳴きOK 大四喜(ダイスーシー)

雀頭

雀頭と3面子を風牌で揃える

鳴きOK

本來、大四喜は役満だが、難易度の高さからダブル役満として採用されるケースも多い。実際、一部の麻雀ゲームではダブル役満として採用されています。風牌(フォンパイ)の全てを刻子(コーツ)や槓子(カンツ)で揃えます。又は、風牌のいずれかを雀頭とし、殘り3つの面子(メンツ)を刻子で揃えます。

詳しい解説はこちら!

ダブル役満※鳴きOK 四槓子(スーカンツ)

雀頭

槓(カン)を4回行う

本來、四槓子は役満ですが、その難易度の高さからダブル役満とする場合がある。4つの面子(メンツ)(メンツ)を槓子(カンツ:暗槓(アンカン)でも明槓でもOK)で揃えます。

詳しい解説はこちら!

トリプル役満一覧

役満が3つ複合するトリプル役満。 もっと詳しく知りたい方は『

トリプル役満、華麗なる役満の三重奏!

』をお読み下さい。 ※採用不採用はローカルルールなのでその場で取り決めます。

トリプル役満點數
親の點數 144,000點
子の點數 96,000點

トリプル役満門前のみ 四暗刻+大三元+字一色スーアンコウ+ダイサンゲン+ツーイーソー

三元牌の暗刻

字牌で暗刻と雀頭

四暗刻の暗刻に全ての三元牌が含まれている。三元牌以外の牌も字牌とする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻+字一色+大四喜(スーアンコウ+ツーイーソー+ダイスーシー)

全ての風牌で暗刻

字牌で雀頭

風牌のみで暗刻を4つ作り、雀頭も字牌とする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻+字一色+四槓子(スーアンコウ+ツーイーソー+スーカンツ)

字牌で雀頭

字牌のみで4つの暗槓

風牌のみで暗槓を4つ作り、雀頭も字牌とする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻+緑一色+四槓子(スーアンコウ+リューイーソー+スーカンツ)

字牌で雀頭

緑色の牌で暗槓を4つ

緑色の牌(「發」と「索子の2、3、4、6、8」)のみで暗槓を4つと雀頭を作る。

トリプル役満門前のみ 四暗刻+大四喜+四槓子(スーアンコウ+ダイスーシー+スーカンツ)

雀頭

全ての風牌で暗槓

風牌(フォンパイ)のみで暗槓を4つつくる。雀頭はどの牌でも良いが、字牌だった場合字一色も複合する。

トリプル役満門前のみ 四暗刻+大四喜+四槓子(スーアンコウ+チンロウトウ+スーカンツ)

雀頭

[1]と[9]のみで暗槓

數牌の[1]と[9]のみで暗槓を4つと雀頭を作る。

トリプル役満鳴きOK 大三元+字一色+四槓子(ダイサンゲン+ツーイーソー+スーカンツ)

字牌の雀頭

全ての三元牌と1種の字牌で槓子を4つ

全ての三元牌と1種の字牌で槓子を4つ作り、雀頭も字牌とする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻単騎+大三元(スーアンコウタンキ+ダイサンゲン)

全ての三元牌を含んだ暗刻を4つと雀頭の単騎待ち

単騎待ち

全ての三元牌を含んだ暗刻を4つ作り、雀頭を単騎待ちとする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻単騎+字一色(スーアンコウタンキ+ツーイーソー)

字牌のみで暗刻を4つと雀頭の単騎待ち

単騎待ち

字牌のみで暗刻を4つを作り、字牌で雀頭の単騎待ちとする。

トリプル役満門前のみ 四暗刻単騎+緑一色(スーアンコウタンキ+リューイーソー)

緑色の牌で暗刻を4つと雀頭の単騎待ち

単騎待ち

緑色の牌(「發」と「索子の2、3、4、6、8」)のみで4つの暗刻と雀頭を作る。待ちは雀頭の単騎待ちとする。

トリプル役満門前のみ 發なし緑一色+四暗刻(ハツナシリューイーソー+スーアンコウ)

發以外の緑色の牌で暗刻を4つと雀頭

發を除いた緑色の牌(索子の2、3、4、6、8)のみで4つの暗刻と雀頭を作る。

トリプル役満門前のみ 大四喜+四暗刻(ダイスーシー+スーアンコウ)

發以外の緑色の牌で暗刻を4つと雀頭

大四喜をダブル役満とするルールの場合のみ、トリプル役満として成立。風牌(フォンパイ)のみで暗子を4つ作る。雀頭は指定なし。

トリプル役満門前のみ 四槓子+四暗刻(スーカンツ+スーアンコウ)

雀頭

暗槓

暗槓

四槓子:4つの槓子(カンツ)を集める役。暗槓、明槓でも可。四暗刻:暗刻を4組とアタマを揃えます。※単騎待ちでアガると四暗刻単騎となるので、4倍役満の場合もあります。雀頭は指定なし。

トリプル役満門前のみ 四槓子+緑一色(スーカンツ+リューイーソー)

雀頭

暗槓

暗槓

四槓子:4つの槓子(カンツ)を集める役。暗槓、明槓でも可。緑一色:「2索」「3索」「4索」「6索」「8索」「發」のいずれかの牌だけで全ての面子を揃えます。※「發」が「二索子」だった場合、發なし緑一色となるので、4倍役満になります。雀頭は指定なし。

ローカル役一覧

1翻門前のみローカル役 パンダ

白と1筒の暗刻

面子と雀頭

白と1筒をの暗刻が揃うと成立。その他の面子や雀頭の制限はない。

2翻鳴きOKローカル役 サンレンコウ(三連刻)

面子と雀頭

連番となる刻子

鳴きOK

同種の數牌で[222][333][444]のように刻子が連番で3つ揃うと成立。

2翻喰下り1翻ローカル役 キャンドンホー(鏡同和)

2種の數牌で同じ連番の順子を2組

雀頭

筒子で[345][789]、索子でも[345][789]のように、2種類の數牌で同じ連番の順子を2組ずつ作る。

2翻鳴きOKローカル役 イッショクサンジュン(一色三順)

雀頭と面子

全く同じ順子を3つ

鳴きOK

同種の數牌で同じ順子を3つ作る。門前の場合は、三連刻(サンレンコウ)と同じ形となる。

2翻鳴きOKローカル役 リャンドーコー(二同刻)

雀頭

全く同じ順子を3つ

鳴きOK

筒子で[111][555]、索子でも[111][555]のように、2種類の數牌で同じ數字の刻子を2組ずつ作る。必ずトイトイと複合するので4翻以上が確定。

2翻門前のみローカル役 アメリカンチートイツ

対子を7つだが4枚組もOK

通常の七対子は対子が7種必要なので、4枚組がある場合は成立しないが、アメリカンチートイツは4枚組を含めても良い。

ローカル役満一覧

日本特有、中國伝來、アメリカ発祥、さまざまなご都合で作られたローカル役満をご紹介!ローカル役満はその場で同意が得られれば導入OKです。自分達のご都合に合わせてローカル役満を楽しんでみてはどうでしょうか! ローカル役満についてもっと詳しく知りたい方は『

幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集

』をお読み下さい。

役満點數
親の點數 48,000點
子の點數 32,000點

役満鳴きOKローカル役 イーソースーシュン (一色四順)

同じ順子を4つ

雀頭

同種牌で順子を4つ作る。別名:四連太寶(スーレンタイホー)。

役満鳴きOKローカル役 スーレンコー (四連刻)

連番で刻子を4つ

雀頭

同種牌で4つの連続した數の刻子を作る。例えば、111、222、333、444、のように數字を連続させた刻子。

役満門前のみローカル役 ダイチセイ (大七星)

字牌のみで七対子

字牌のみで七対子(チートイツ)を作る。

役満門前のみローカル役 フウカセツゲツ (花鳥風月)

花鳥風月

雀頭

五筒、一索、自風牌もしくは場風牌、一筒で暗刻を作る。筒子の5を「花」、索子の1を「鳥」、自風牌もしくは場風牌を「風」、筒子の1を「月」に見立てた役です。

役満門前のみローカル役 フウカセツゲツ (風花雪月)

花鳥風月

雀頭

自風牌もしくは場風牌、五筒、白、一筒で暗刻を作る。自風牌もしくは場風牌を「風」、筒子の5を「花」、白を「雪」、筒子の1を「月」に見立てた役です。

役満門前のみローカル役 ショウシャリン (小車輪)

筒子の1~7で七対子を作る。筒子の丸い図柄を車輪に見立てているので、萬子や索子では成立しません。

役満門前のみローカル役 チュウシャリン (中車輪)

筒子の1~4、6~8で七対子を作る。筒子の丸い図柄を車輪に見立てているので、萬子や索子では成立しません。

役満門前のみローカル役 ダイシャリン (大車輪)

筒子の2~8で七対子を作る。筒子の丸い図柄を車輪に見立てているので、萬子や索子では大車輪は成立しません。ただし、索子で成立する大竹林、萬子で成立する大數輪というローカル役満が存在します。

役満門前のみローカル役 ダイスウリン (大數隣)

索子の2~8で七対子を作る。索子の図柄が竹のように見えることから大竹林。筒子や索子では大數輪は成立しません。ただし、筒子で成立する大車輪、索子で成立する大竹輪というローカル役満が存在します。

役満門前のみローカル役 ダイチクリン (大竹林)

索子の2~8で七対子を作る。索子の図柄が竹のように見えることから大竹林。筒子や萬子では大竹輪は成立しません。ただし、筒子で成立する大車輪、萬子で成立する大數輪というローカル役満が存在します。

役満鳴きOKローカル役 カガヒャクマンゴク (加賀百萬石)

萬子の數字を加算し、その合計が100以上になった場合成立する役。100ピッタリの場合はダブル役満とする場合もある。

役満門前のみローカル役 キシュウゴジュウゴマンゴク (紀州五十五萬石)

萬子の數を加算しその合計を55とし、發の刻子を揃える。

役満鳴きOKローカル役 ミトサンジュウゴマンゴク (水戸三十五萬石)

萬子の清一色(チンイツ)で萬子の數字の合計を35にする。

役満門前のみローカル役 トウホクシンカンセン (東北新幹線)

一気通貫

東と北

待ち

東と北で刻子と雀頭を作り(どちらが刻子でも良い)、殘りを一気通貫とする。一気通貫は索子、待ちはシャボ待ちにしなければならないというルールもある。

役満門前のみローカル役 東北新幹線 グリーン車

一気通貫

東と北

待ち

東と北で刻子と雀頭を作り(どちらが刻子でも良い)、殘りは萬子の一気通貫の中で4だけを索子とする。

役満門前のみローカル役 トウホクジドウシャドウ (東北自動車道)

東と北で刻子と雀頭を作り(どちらが刻子でも良い)、殘りは筒子の2・4・6で刻子を3つ作る。

役満門前のみローカル役 セイカンレンラクセン (青函連絡船)

一気通貫

東と北

待ち

發で槓子、北で雀頭を作り、殘りは一気通貫とする。數牌の種類は問わない。

役満門前のみローカル役 ナンボクセンソウ (南北戦爭)

南と北で刻子を作り、殘りを2種類の數牌で[1861][1865]と揃える。1865は南北戦爭終結の年。

役満門前のみローカル役 ゴールデンゲートブリッジ (金門橋)

[123][345][567][789]の順子

雀頭

1種類の數牌で[123][345][567][789]の順子を作る。雀頭の指定は無し。

役満門前のみローカル役 シーサンプーター (十三不塔)

面子、塔子が無い

雀頭

親の場合は配牌時、子の場合は誰の鳴きもない狀態での最初のツモ時點で14枚の手牌に面子(メンツ)・塔子(ターツ)がまったくなく、雀頭(ジャントウ=アタマ)が1つだけある狀態で成立。

役満門前のみローカル役 スーシープーター (十四不塔)

面子、塔子、対子が無い

親の場合は配牌時、子の場合は誰の鳴きもない狀態での最初のツモ時點で14枚の手牌に面子(メンツ)・塔子(ターツ)がまったくない狀態で成立。

役満鳴きOKローカル役 パーレンチャン (八連荘)

「8回連続で親を続行する=8連荘」を達成すると成立する役。

役満鳴きOKローカル役 ポーホイパーレンチャン (破回八連荘)

親の8連荘になる連荘を阻止した、子のアガりが役満になる。

役満鳴きOKローカル役 ベニクジャク (紅孔雀)

索子の1・5・7・9 と字牌の 中 のみを使用し揃える役。これらの索子は緑一色(リューイーソー)で使わない索子で、發でなく中を使用しているので、緑一色を意識した役のようです。

役満鳴きOKローカル役 コウイッテン (紅一點)

緑一色(リューイーソ)を發でなく中で作ります。

役満鳴きOKローカル役 リューイーソーリン (緑一色輪)

緑一色の雀頭を索子の5に置き換える。發を使用しない場合もある。

役満鳴きOKローカル役 ヘイイーソー (黒一色)

筒子の2・4・8と、風牌のみで刻子と雀頭を揃える。使用する牌が全て黒いことから黒一色。

役満門前のみローカル役 レンホー (人和)

配牌時點でテンパイしており、最初のツモ巡の前にロンアガりした場合に成立。

數え役満

數え役満とは、和了(ホーラ=アガり)時に、アガり役の複合で翻數が合計

13翻以上

になった場合、

役満と同じ點數

が與えられるルールです。

役満點數
親の點數 48,000點
子の點數 32,000點

リーチやドラを組み合わせた例

リーチや一発、ツモ、ドラを組み合わせた13翻のアガり形の例です。一発や門前自摸はなかなか狙って出せる役ではありませんが、リャンメン待ちなど、アガり牌の多い待ちで構えれば可能性は高くなるでしょう。

リーチ 1翻 リーチをかける
一発 1翻 リーチ後、一巡目でアガる
門前自摸 1翻 門前でツモアガりをする
1翻 役牌
1翻 東場の時の場風牌
三暗刻 2翻 暗刻を3つ揃える
ホンイツ 3翻 字牌と一色の數牌で揃える
ドラ×3「中」 3翻 ドラ表示牌が「發」の場合のドラ

小三元とホンイツを組み合わせる

小三元やホンイツなどの高い飜數を獲得できる役を多用し13飜を作ります。小三元やホンイツはポンチーなどで鳴いても成立するので、比較的狙いやすいかもしれません。

小三元(ショウサンゲン) 2飜 三元牌(サンゲンパイ)の內2種類を刻子で揃え、殘り1種類を雀頭にする
ホンイツ 2翻 字牌と一色の數牌で揃える
1飜 役牌
1飜 役牌
混老頭(ホンロウトウ) 2飜 一九字牌のみで揃える
対々和(トイトイホー) 2飜 刻子と雀頭のみで揃える
三暗刻 2飜 暗刻を3つ揃える
ドラ×2「白」 2飜 ドラ表示牌が「中」の場合のドラ

清一色を組み合わせる

役満以外の一般手役の中で最高得點の清一色(チンイツ)を含めて13飜を作ってみましょう!

リーチ 1翻 リーチをかける
門前自摸(メンゼンツモ) 1翻 門前でツモアガりをする
チンイツ 6翻 一色の數牌で揃える
イーペーコー 1翻 全く同じ順子を2組揃える
チャンタ 2翻 全ての面子(メンツ)雀頭に一九牌を絡める
ドラ×2「三筒」 2翻 ドラ表示牌が「2筒」の場合のドラ

最大翻數は!?

麻雀で最大の翻數は一體何翻になるのでしょうか!?

限界は60翻

です!理論上、ドラは最大

40枚

まで増えます。ドラ40に加えてその他の役を複合させることで最大60翻の手を作ることができます!

※中と白のシャボ待ちでのロンアガりとします。 ※「四槓流れ」四回目の槓が発生した時、嶺上牌(リンシャンハイ)を取得した人の捨て牌はロンできることとします。

ドラ表示牌は最大で10枚、この手牌の場合、ドラ表示牌が下記の通りであればドラ40となります。ドラと裏ドラの表示牌が全く同じですが、間違いではありません。ちょっと分かりにくいですが、それぞれのドラを足していくと、全部で40枚になります。

ドラ表示牌

裏ドラ表示牌

ダブルリーチ 2翻 配牌直後の一巡目でリーチをかける
ホンイツ 3翻 字牌と一色の數牌で揃える
混老頭(ホンロウトウ) 2飜 一九字牌のみで揃える
対々和(トイトイホー) 2飜 刻子と雀頭のみで揃える
三暗刻 2飜 暗刻を3つ揃える
三槓子(サンカンツ) 2翻 槓子を3つ揃える
小三元(ショウサンゲン) 2飜 三元牌(サンゲンパイ)の內2種類を刻子で揃え、殘り1種類を雀頭にする
ダブ東 2翻 東場で自分が親の場合の「東」
1飜 役牌
1飜 役牌
河底撈魚(ホーテイラオユイ) 1翻 その局の最後の捨牌でロンアガりをする
ドラ×40 40翻 ドラが40枚

記事が良いと思ったらブックマークをお願いします!

  • 運営者情報

  • お問い合わせ

  • 利用規約

© 麻雀豆腐

    Here is more information on 易游娛樂送分 check out the page.

    德州撲克短牌大小:掌握遊戲變數的關鍵【 皇朝娛樂城賭場心得分享:贏錢的秘訣和技巧】

    You May Also Like